2013 宮内牧場レポート
2013 宮内牧場レポート
宮内牧場
浦河町西舎で生産・育成を行っている宮内牧場は、初のボクジョブ体験生の受け入れとなりました。同牧場の後継者で、浦河町軽種馬生産振興会青年部部長を務める宮内慶さんの指導のもと、馬が大好きな高校生男子3名が体験をしました。
馬について知るならば、机上の話よりも実際に馬に触ることが早道。難しい本を読んでも、巧みにスマートフォンを操っても、それだけではホースマンになれません。愛情を持って馬に触って、勇気を持って触って、信頼を築いて触って、血の通った生き物同士の意思疎通を経て、馬も納得のプロフェッショナルは生まれます。
「人馬ともケガのないように十分注意しながら、なるべく馬と接する体験を多く作れるように心がけました。」
と、宮内さんは馬とのコンタクトの時間を重視し、特に、手入れの時間を長めにとりました。
その目論見通り、参加者は何度も手入れをやってみて、馬に対する知識を確実に増やしていきました。終わってみての感想を伝える顔つきは、一段とはつらつとしていました。
「蹴られると大ケガをするし、気性の荒い馬もいると思ったので、最初は怖さもありました。ただ、思ったよりも馬が大人しく応じてくれて、回数を重ねていくうちに怖さは薄れました。何となく手入れのコツをつかめたような気がします。」
「初めて当歳馬の手入れをしてみて、それぞれ馬体や気性が違うことがわかりました。怖がりな馬がいたり、物おじしない馬がいたり、早生まれと遅生まれでは大きさが全く違いました。」
「放牧地ではやんちゃな当歳馬も、手入れの時は牧場の方が指示すると、だいたいの馬が落ち着きました。馬の躾について考える機会になりました。」
牧場では他にも馬の集牧や検温、寝わら上げなどを体験し、育成馬の調教も見学しました。放牧地のボロ拾いでは、一区画の広い面積に圧倒されながらも、コツコツと手足を動かし、土台作りの大変さを実感しました。体験終了後は参加者3名とも「生産牧場の魅力に興味を持ちました」と話し、体験前と心境の変化があったようです。
同牧場の宮内慶さんは、
「はじめのうちは緊張もあったと思いますが、しっかりこちらの説明を聞いてくれて、とてもやりやすかったです。彼ら同士もたくさん馬の話をしていて、だいぶ打ち解けたようですね。馬に対する思いや関心の高さも伝わってきました。今回のように、実際に自分の目で確かめることは、自分に合った将来を選択するために大事なことだと思います。近年、馬産地では働く人の高齢化や後継者・人材不足をよく耳にします。馬産地の活気を保っていくためにも、こうした取り組みは有意義なことだと思います。今後も出来る限り協力していきたいです。」
と、長きに馬と発展してきた地を案じながら、感想を話してくれました。