2011 参加者感想文
2011 参加者感想文
小嶋有美子さん
私が今回の体験会に参加したのは牧場で働くためというのもありますが、来年からの大学での研究室選びの参考も兼ねてのことでした。
続きを読む
参加する前は大学生までの対象でしたが、やはり高校生が多いのだろうと少し不安もありました。でも体験会に参加した学生はみんな馬に関わる仕事に就くことを目指し、しっかりした目標を持っていて、馬についての経験もある人ない人様々で色々話も出来てとても刺激になりました。
この体験会の魅力の一つに5泊6日という泊まりがけということもあると思います。日帰りではどうしても体験できない牧場先での早朝からの作業や各日の夕食での牧場の方やBTCやJBBAなどの関係者の方との懇談など牧場の働く上で知っておかねばならないことがここで知ることができました。例えば、牧場の方との話では最近の人はみな馬が好きで牧場で働き出すが、人間関係に悩み辞めていってしまう人が多くとても残念で、人は誰でも合わない人はいるものだからこそそれを乗り越えて自分が世話をした馬が無事レースに出て勝ってくれた時の喜びを感じてほしいと仰っていました。このような方たちとお話し出来る機会を自力で持つにはどうしても無理があると思うので、とても貴重なものだと思います。
もう一つの魅力はBTCやJBBAの見学です。正直、私はこの体験会に参加するまではBTCとJBBAの違いをあまり分かっていませんでした。でもここで施設内を見学できたり、職員の方のお話を聞けたりして、私も大学を卒業したらJBBAに入学しようと決めました。この体験会に参加した人で私以外にもBTCやJBBAに実際に入学しようと決めた人もいると思います。牧場の現状はどこも人手不足ではあるけど、すぐ使える人材を求めていると聞きました。そのためにもBTCやJBBAで馬についての知識や実技などを身につけることは牧場で働くための一歩にもなると思いました。
今回の体験会はこれが初めての試みということもあって、中には時間配分が出来ていないときがあったりしましたが、それ以上に得るものが多い体験会になりました。目的でもあった研究室選びにもとても参考になりました。もし牧場で働く意志が少しでもある人やそれ以外にも馬に関わる仕事したいと思っている人がいればこの体験会に参加して損することは絶対にないと思います。
相田真紀さん
今回の「牧場で働こう体験会」で良かったところは、体験会のメインイベントである「牧場で働く」ということが体験できたことです。
続きを読む
体験でお世話になった場所も実際に競走馬を生産している牧場で、当歳馬のブラッシングをさせてもらったり、親子を放牧地まで曳いて行ったり、普段の私の生活の中では経験できないようなことをさせていただき、とても良い経験になりました。
私は馬房の掃除などもしたことがなく、できるかどうか不安でしたが、牧場の方にコツなどを教えてもらってこなすことができました。
寝藁を敷くときは、大きなフォークのようなものを使って馬房まで持って行くのですが、藁をほぐしてしまうとバラバラになってしまい難しいと感じました。
当然ですが、牧場の方は、フォークで1度に大量の藁を運んでいて、すごいなと思いました。
また、私は、牧場の仕事は馬の世話をすることだけかと思っていたのですが、牧場から少し離れた場所にある牧草地の雑草を刈ることも大事な仕事の1つだということも知りました。
鎌を使って、ある種類の雑草を刈っていくのですが、雑草の茎の部分は割と固く、鎌を1度入れただけでは刈れませんでした。
草を刈るということは、あまり経験したことがなかったので、とても新鮮に感じました。
私は、学校の進路相談などで将来は馬に関わる仕事に就きたいと言っても、担任の先生に「馬の世話をしたことがあるのか?」と聞かれて、毎回「ない」と答えていました。
しかし、これからは自信を持って「馬の世話をしたことがある」と答えられそうです。
宿泊した浦河優駿ヴィレッジAERUでの乗馬体験も、良かったところの1つです。
私は、中学校1年生のときに馬に乗って以来の乗馬体験だったので、翌日に筋肉痛になったりしましたが、馬に乗ることはやっぱり良いなぁと改めて感じました。
北海道の地で馬に乗るのは、景色も素晴らしく、自然も多く、最高でした。
印象に残っているのは、BTC軽種馬育成調教センターの方の講義です。
4日目の夕方にBTCの研修生の方々がいる寮で、電動木馬に騎乗し、実際に動かしていただいて、30秒間抑えるということをしました。抑えることはとても大変で、かなり疲れました。
教官の方は、騎乗フォームを崩すこともなく抑えていたので、さすがだなと思いました。 電動木馬に乗る以外にも、競馬や馬を調教するときの手綱の持ち方も教えてもらい、とても良い勉強になった気がします。
5日目はBTCの調教場の施設も見学しました。天気はあいにくの雨で、晴れている日には海まで見渡せるという坂路グラス馬場では、霧であまり遠くまで見渡すことができなかったのが少し残念でした。屋内坂路はとても長く、先が霞んで見えました。
私は、このような調教場は、BTCのパンフレットなどでしか見たことがなかったので、その広さに驚き、感動しました。
また、私は、高校卒業後はBTCの研修に参加したいと思っており、実際に施設を見学することでよりその気持ちが強くなりました。
JBBAの種馬場では、雑誌の「優駿」などで目にする有名な外国の種牡馬を見ることができ良かったです。
馬の診療所も生で見るのは初めてでした。手術室へ馬を運ぶクレーンが実際に動くところも見ることができ、良い経験でした。
JBBAの研修生の方々との懇談会も、生の声を聞くことができて、将来の進路選択の参考になりました。
最終日には、社台スタリオンステーションで最近まで現役でレースに出走していた、キンシャサノキセキやドリームジャーニー等のとても有名な種牡馬を何頭も見せていただき、私のような競馬好きにはたまらなかったと思います。
最後に、競馬をやらない人でも知っているであろう7冠馬・ディープインパクトにも会うことができ、本当に感動しました。
今回の体験会では、私が北海道に行ったらぜひしたいと思っていたことがすべてできたと思います。
牧場就業体験や、乗馬、BTC・JBBA研修の見学、種牡馬に会うこと…
馬と競馬が大好きな私にとって、とても充実した内容でした。
悪いと思ったところは、ありません。
ただ、競馬を知らない人は種牡馬たちを見ても、すごいという実感はあまり湧かなかったのではないかなと思います。
参加する前は、5泊6日は少し長いのでは?と思いましたが、全くそんなことはなく、北海道で過ごした6日間は本当にあっという間でした。
今回の経験を私のこれからの将来に少しでも生かせることができるよう頑張りたいと思います。
「夏休み 牧場で働こう体験会」を開催していただき本当にありがとうございました。
蓑輪将幸さん
今回の牧場体験会は、とても楽しかったです。日程の内容がとても充実していて、今まで聞いたことしかないところに行って、そこでいろいろな体験や見学をすることが出来て、1週間では物足りないと思いました。
続きを読む
今回の体験するにあたって、うらかわ優駿ビレッジAERUに泊まりました。そこにダイユウサク、ウイニングチケット、ニッポーテイオー、ヒシマサルがいて、それらを見ることが出来て良かったです。あと、食事はとてもおいしかったです。また、他の体験者とも仲良くなれたので良かったです。
2日目に乗馬体験の後、JRA日高育成牧場に勤務している人の講義を聞きました。講義の内容は、競走馬の繁殖、馴致、育成、調教過程などについてで、知っていることよりも知らないことのほうが多くて、講義を聞くことが出来て良かったと思います。ほぼ毎日のようにあった牧場での就業体験では、ボロ拾いや寝藁干しの作業が大変だったけど、最後のほうはコツを少しつかむことが出来たと思います。また、初めて繁殖牝馬や仔馬を生で見ることが出来てとても良かったし、癒されました。
体験3日目から4日目にかけて、牧場で1泊とまっての作業をしました。就業体験をしてみて、牧場の仕事の大変さが分かりました。4日目と5日目にはBTCとJBBA静内種馬場に行きました。BTCでは、手綱の持ち方やシュミレーターを使って、騎乗姿勢や馬を抑える体験をしました。この体験で、騎手がレース中に馬をコントロールする難しさや力が要ることを知りました。研修生の騎乗訓練を見学して、4ヶ月でここまで乗れるようになることに驚きました。
5日目にJBBA静内種馬場に行き、そこでバコ、フォーティナイナー、エンパイヤメーカー、ケイムホームを間近で見学だけでなく写真も取ることが出来て良かったです。また、JBBAには、手術が出来る獣医施設があり、その施設を見学しました。麻酔が効いた馬が倒れるときに、怪我をしないようにするために床が柔らかい素材で作られており、馬を手術台まで運ぶのに専用のクレーンみたいなのがありました。
最終日には、JBBAの研修施設の中にある講義室に1980年代ヨーロッパ競馬最強馬といわれているダンシングブレーヴの剥製があり、それを見ることが出来て感動しました。JBBA研修見学の後は、社台スタリオンへ移動して、そこで種牡馬の見学をしました。ゼンノロブロイ、チチカステナンゴ、ドリームジャーニー、ハーツクライ、ダイワメジャー、ネオユニヴァース、キングカメハメハ、キンシャサノキセキ、メイショウサムソン、ハービンジャー、マンハッタンカフェ、ディープインパクトを見学しました。今まで映像や写真でしか見たことのない名馬を生でたくさん見ることが出来てうれしかったです。あと、ディープインパクトに警備員が常についていることに驚きました。
牧場で働こう体験会を主催してくださったBOKUJOB関係者、体験会に同行してくださったみなさん、そして、体験先の牧場やBTC、JBBA、社台スタリオン等、見学や体験をさせていただきありがとうございました。今回の体験を通して、牧場か育成牧場で働きたいと本気で思いました。これからもこのような企画をしてください。
北村莉沙さん
乗用馬の馬房掃除は経験済みでしたが、母仔の馬房掃除は初めてで、汚れた寝わらの量も多く、重たく感じました。
続きを読む
初めて使う用具もありましたが、何度か使っていくうちに慣れました。JBBA、BTCでの研修を受験し、将来は装蹄師を目指したいと思っています。
佐藤利帆子さん
牧場の仕事は知らないことばかりでしたが、牧場の皆さんが優しく教えてくれて、よく理解できました。
続きを読む
一見簡単そうな仕事もやってみると難しくて、苦労する場面も多かったです。特に、馬房掃除はホックの使い方に慣れず、時間がかかってしまいました。生まれて数カ月の仔馬が想像以上に大きく見えて、驚きました。
村上駿馬さん
牧場の方が仕事について丁寧に教えてくれて、仕事内容はしっかり理解できました。
続きを読む
牧場の仕事は想像以上に厳しかったけど、その分、やりがいもあると感じました。大変だったのはボロ拾いで、匂いは苦になりませんでしたが、ボロが重たくて、体力が必要だと感じました。一緒に過ごした研修生とも親しくなれたし、良い環境で牧場体験に打ち込むことができました。
有馬航輝さん
思っていたよりも重労働で、背中が筋肉痛になりました。
続きを読む
特に、寝ワラ上げが大変でした。牧場では馬の格好良さに魅かれたし、仔馬は可愛く感じました。地元の鹿児島と比べて北海道の夏は涼しく、過ごしやすいですね。将来はJRAの調教師を目指します。
吉澤一さん
牧場では力仕事が多く、体力が要ると思いました。
続きを読む
放牧地でボロ拾いをしながら、馬が過ごしやすい環境づくりの大切さを、身をもって知りました。牧場の仕事は楽しそうなイメージがありましたが、牧場の皆さんの働きを見ていて、本当に細かな部分まで気を配って仕事をしているのを実感しました。馬に携わっている側の競馬観を知ることができて、勉強になりました。
平野裕さん
水くみや寝ワラ上げが力仕事で大変でした。ボロは大きいし、匂いもしましたね。
続きを読む
牧場の仕事は初めて知ることばかりで、体験を通じて牧場のイメージがだいぶ変わりました。同じような目標を持った人と出会えて、話も合い、新しい友達が出来て良かったです。今後はBTCの研修を受験し、将来は乗り手として馬を育てていきたい。
遠藤奨さん
仕事は大変でしたが、やりがいがあると感じました。
続きを読む
牧場スタッフの方が一生懸命、生き生きと働いていたのが印象的です。皆さん、プロ意識を持って時間通りに素早く仕事をこなしていました。寝ワラ上げは汚れているのと、そうでないのを分けるのが難しかった。馬を放牧に出すこともしましたが、大人しい馬で自分でも出来ました。ゆくゆくはどんな馬でも扱えるようになりたいです。将来は調教助手を目指します。
井口幸弥さん
参加するまではいろいろ心配がありましたが、実際に参加してみると親切な人が多くて安心しました。
続きを読む
厩舎作業はじめ、牧場の仕事は大変なことが多いですが、すべて馬のためだと思えば苦になりませんでした。調教師になりたいという漠然とした思いで参加しましたが、今回はいろいろなことを勉強させていただきました。お世話になった方々に感謝の気持ちを忘れず、この業界を目指したいと思います。
逆瀬川裕太さん
多少の経験があって参加しました。
続きを読む
厩舎作業など実際に働くということは大変ですが、きついとは思いませんし、厳しい経験は自分のためでもあります。ジョッキーになりたいという希望がありますので、馬の仕上げや調教などについて多く学びたいと思います。
中村亮介さん
馬にはほとんど触ったことがないままの参加になりましたが、毎日が充実していました。
続きを読む
早朝から仕事をしたり、厩舎作業では手にマメができたり、あるいはくしゃみが出たりもしましたが、それもまた楽しかったです。初めて見たり、経験することが多く、まだまだ学びたいことと思いました。馬の手入れや乗馬は楽しく、東京に戻っても続けていきたいと思いました。
南里桃花さん
自分がこの世界でどこまでやっていけるかを確認するために参加しました。
続きを読む
牧場の仕事は厳しいことが多いですが、馬との時間はそんなことを忘れさせてくれるものでした。この1週間は将来の自分にとって、とても有意義な時間になったと思います。
上田和さん
馬が好きという気持ちはあるのですが、牧場の仕事がどういうものなのかを知るために参加しました。
続きを読む
5泊6日を通して牧場で仕事をする厳しさと楽しさを知りましたが、この世界は知識と力が必要だと思いました。JBBAの研修生になるために、トレーニングをしたいと思います。