乗馬の楽しさや、浦河の素晴らしいところを感じていただければと思っています。
育成担当 太田 篤志さん
エコ・コミュニケーション専門学校(現エコ・動物自然専門学校)
うらかわ優駿ビレッジ AERU(浦河町)勤務
乗馬の楽しさや、浦河の素晴らしいところを感じていただければと思っています。
育成担当 太田 篤志さん
エコ・コミュニケーション専門学校(現エコ・動物自然専門学校)
うらかわ優駿ビレッジ AERU(浦河町)勤務
私が勤務するうらかわ優駿ビレッジAERUは、ホテル、レストラン、乗馬施設などが一体となった観光施設です。
乗馬課の乗馬インストクター・チームリーダーとして働いており、乗馬レッスンやガイドを務めています。
仕事のスタートは毎朝6時。現在は乗用馬9頭のほか、功労馬のヒシマサル、ウイニングチケット、ニッポーテイオーに朝飼いをつけるところからスタートします。
その後は各馬を放牧に出して、馬房の掃除。だいたい9時頃には終わりますが、乗馬の予約が入っていればそちらを優先して、残りはパートさんにお任せすることもあります。
乗馬コースの内容は引き馬、レッスン、外乗とあり、やはりアエルの自慢は施設の外を馬に跨って浦河の自然を満喫できる外乗です。
常に私たちインストラクターが帯同しますので、経験者はもちろん、全く馬に触ったことがない初心者の方でも少しのレッスンですぐに外に出ることができますよ。
外乗は初心者向けの30分お散歩コースから上級者向けの6時間コース(お弁当付き)まであり、6時間コースの場合は朝9時に出発して帰ってくるのは午後3時。付きっきりですので、私たちインストラクターも外乗先で一緒にお弁当を食べます。
乗馬の予約がない日は若い乗用馬の馴致、調教を行うほか、各馬に適度な運動を施してガス抜きをしてあげます。
競走馬と同じで乗用馬も運動を休み続けていてはダメ。若い馬は体が張ってきますし、ベテランの馬も精神面、体力面の維持のためにも必要です。
乗馬の最終受付は午後3時30分なので、どんなに遅くても午後4時頃には各馬を収牧して夕飼いをつけ、厩舎作業は終了です。
その後は当日の会計をまとめて、1日の報告書をつけて1日の仕事が終わります。
中学生くらいの時、家族と旅行中に乗馬施設「ライディングヒルズ静内」に立ち寄り、そこで受けた乗馬体験、インストラクターさんの優しさや格好良さに感動しました。
自分も馬に携わる仕事がしたい、そう強く思うようになりました。
しかし、初心者のままでは難しいのではないかと思い、高校卒業後に専門学校へ。
卒業前のインターン研修をライディングヒルズ静内さんで引き受けていただき、そのまま就職。インストラクターの資格もとらせていただきました。
その後は会社運営が変わったことを機に生産・中期育成の牧場へ転職。
約3年の勤務を経て、2年半前からAERUの乗馬インストラクターとして働いています。
外乗に出ると「馬に乗って見る景色は車から見るものとは全く違う」と言って感動してくださるお客様が多いです。
私自身、この街で暮らすようになって3年目ですが、浦河の大自然と人が大好き。だから、せっかく来てくださるお客様には乗馬の楽しさや、浦河の素晴らしいところを感じていただきたいと思っています。
口コミでAERUの魅力を広げてくださったり、リピートしてくれるお客様も多く、本当に嬉しく思います。
昨年夏、アエルへの就業を希望している男の子が研修に来てくれたのですが、その彼は以前、ご家族で乗馬体験に来ていた子でした。
もともと馬が好きで馬術部にいた子なのですが、ここで体験したことに感動してくれて、この場所で仕事をしたいと思ってくれたそうです。
自分が子どもの頃にライディングヒルズ静内で感動したのと同じように彼に伝えることができたのだとしたら、とても嬉しいこと。
この仕事をしていて良かった、と思いました。
外乗は原則、前日までの予約制なので事前にお客様にコースを選んでいただくかたちになっているのですが、上級者向けの駈歩コースを選択されたお客様に当日、場内の角馬場で乗っていただいたら、駈歩をするには少々不安な騎乗スタイル。
とはいえ、せっかく楽しみに来てくださったのですから、100%は無理でもせめて60、70%は楽しんでもらいたいですよね。
ケガをしないように駈歩は諦めていただいたのですが、その中でもできる限り楽しめる内容にしなければと苦心しました。
乗せている人間の技量を推しはかって、悪さをするチャンスを窺う馬も中にはいます。
お客様と外乗している最中、私は先頭に付くことが多いのですが、常に後ろの馬たちの様子を見て、視線を送るようにしています。そうすることで「太田が見ている」「変なことできないな」と馬たちに思わせるのです。
当日の角馬場で初めてお客様の騎乗を見ることになるので、そこでお客様の騎乗レベルを見極めることも大事。無理をしないで済む範囲で、楽しんでいただくために的確な判断が求められますね。
AERU開業当初から乗馬として働いてくれている馬もおり、とくに初心者向きのコースは高齢のベテラン勢に頼っている現状。少しずつ若い馬を入れて、馴致、調教を進めていく必要があります。
おかげさまで乗馬部の売り上げは前年比アップしており、ハイシーズンの7月、8月は予約でいっぱいになることも。
乗用馬の数、ラインナップを今よりも充実させて、さまざまなニーズに応えられる施設にしていきたいと考えています。
私のoffStyle
山や川へ遊びに行くたびに新しい発見があります。