牧場を知る
牧場で働くまでの流れや先輩紹介、キャリアプランなどを紹介しています!
2025/07/17
熊本出身、S.Mです。馬の仕事に興味を持ったきっかけは高校の時に馬術部に入部し馬関係の仕事に深く興味をもったからです。
入構してもう2ヶ月が経とうとしています。熊本弁が出てしまいたまに他の研修生に聞き返されます。近頃気温も上昇し、汗だくになりながら研修に励んでいます。
さて今回のテーマは端蹄廻しと講義についてです。
端蹄廻しは蹄を欠けにくくするためのものです。最初に装蹄師さんに教えていただきそこから、自分たちも実際にさせてもらいました。まず自分の両足で挟むようにして保定し、やすりで削るのですが、難しかったです。装蹄師さんに何度もおしえていただき最終的に綺麗にすることが出来ました。一本でも大変なのに四本の蹄に端蹄廻しをするのは本当に大変だと思います。今後端蹄廻しをする機会が増えていくと思うので、少しずつ装蹄師さんのようにサクサクと綺麗に出来るようにしていきたいです。また週に何回か講義があります。講義では馬のことについて様々な内容を詳しく学んでいます。馬の体の部位の名称が多いので頑張って覚えていきたいと思います。
最近の騎乗レベルが上がっていてとても楽しいです。もっと技術面を磨きうまくなりたいという思いで頑張っています。
最後に担当馬のトウカイパラダイスについて書こうと思います。性格は少しお調子者さんです。顔を拭かれるのが大好きです。少しずつではありますが信頼関係を築くことが出来ています。
これからも全力で頑張ります!
JBBA研修 X(旧ツイッター)はこちら↓