牧場を知る
牧場で働くまでの流れや先輩紹介、キャリアプランなどを紹介しています!
2025/04/30
はじめまして。宮城県出身のA.Hです。
私が馬の仕事に興味を持つようになったきっかけは、中学生のときに競馬を見て、この業界に強く惹かれたことでした。今回は、私がどのような経緯で研修を受講するに至ったのかについてお伝えしたいと思います。
私がJBBA研修の存在を知ったのは中学生のときですが、実際に受講を決意したのは高校3年生のとき、BOKUJOBUのサポートデスクに参加したのがきっかけでした。
受講をずっと迷っていた私にとって、JBBAの先生と直接お話しできる機会はとても貴重でした。私は幼い頃のポニーの乗馬体験以来、馬に乗るどころか触れることもない、まったくの未経験者でした。そんな中足を運んだサポートデスクでは、自分の悩みや不安、わからないことを相談でき、不安を解消することができました。そのおかげで、研修を前向きに考えられるようになりました。もし私と同じように受講を迷っている方、不安を感じている方がいらっしゃったら、ぜひBOKUJOBのサポートデスクを訪れてみてください。
入講後は覚えることが多く、特に馬装にはまだ慣れず苦戦していますが、他の作業のスピードは少しずつ上がってきており嬉しさを感じています。これからも新しい知識を柔軟に吸収し大きく成長していきたいと思っています。
ちなみに、私の担当馬はリンタ号です。足を洗う際、水をかけるだけで足を上げてくれるので、最初はとても驚きました。私はまだ手入れに時間がかかってしまうので、もっと手際よくなおかつ綺麗にできるようこれからも頑張ります!
最後になりますが、5月17日(土)・18日(日)に東京競馬場にて、牧場への就業に関する質問や疑問にお答えする「サポートデスク(広報&相談コーナー)」が開設されます。当日はJBBAの先生もいらっしゃいますので、競走馬の牧場での仕事にご興味のある方は、ぜひお気軽に会場へ越しください。お待ちしております!
JBBA研修 X(旧ツイッター)はこちら↓